毛が抜ける
2021年08月26日
ヒトの水虫に近いカビの皮膚糸状菌などが毛や皮膚に感染している場合、毛が脆くなり、ちぎれるように抜ける場合があります。また、甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症といった、ホルモンの分泌量が異常になる病気にかかっている場合、身体について左右対称性に脱毛することがあり、必ずしも皮膚自体のトラブルではないことがあるので注意する必要があります。
☆考えられる原因
・皮膚糸状菌症
・甲状腺機能低下症
・副腎皮質機能亢進症
・栄養不足
・脱毛症X
・老化
など
病院概要


【休診】祝日の午後
受付は19:30まで
[休診日] 祝日午後 受付は19:30まで
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9時~12時 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
16時~20時 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |